
「幸福の科学」の創始者である大川隆法氏が亡くなったというニュースがありました。
どこも後継者は、とか遺産はどうかって話になっておりますが、遺産ってどう言う形であるんでしょうかね。
株式会社であれば株がありますが、宗教法人は株かとかはないからどうやって宗教法人の財産を遺族とかが引き継ぐのかよく私も知りません。
しかし大川隆法氏も66歳で亡くなってしまったので早いですね。
死因はわかりませんが、宗教家が早く死ぬとなんか説得力がない感じがしますね。
宗教家は長生きして幸せにならないと説得力がないように思いますね。
幸福の科学は政治活動もしておりましたので今後はどうするのかは気になりますね。

でも、大川隆法氏がいなくなると幸福の科学では神様がいなくなった様なものなので信者がかなり離れるのではないでしょうかね。
特に創始者で未だ後継者が育ってないこの時期に亡くなるとかなり困るだろうなって思いますね。
会社も創業者がなくなると困りますが、まだ製品なりサービスがありますので製品やサービスについてくるお客さんはおりますが宗教団体は製品やサービスがないから困りますよね。
後継者が決まってもかなり苦しいと思いますね。