
政党が「政策活動費」などとして政治家に支出し、その使い道を明らかにしなくてもいい政治資金が2021年までの20年間で主要政党で約456億円に上るとの事です。
歴代最長の約5年にわたって自民党の幹事長を務めた二階俊博氏には最多の計約50億円が支出されていたとの事です。
5年間で50億円ですから1年間で10億円近くが支出されていたんですね。
何に使ったのでしょうかね。
そんなお金って中々使えませんけどね。
使い道を明らかにしなくて良い金の原資は政党交付金ですから正に税金からドンドンと使い道を示さなくて良いお金が出るんですから良いですね。

二階氏に続いて谷垣禎一元総裁が23億1千万円、安倍晋三元首相が20億5千万円と多く、いずれも幹事長在任時期に集中していたとの事ですからやはり自民党の幹事長は良いですね、
誰もがそう簡単にはなれませんが総理になるよりもお金の面では自由に使えるお金が一番あるのが幹事長なんですね。
自民党の幹事長は凄い良いポストなんだなって思えました。