
コロナ渦の中で今は株価が30年ぶりの高値になっております。
日経平均も3万円を超えましたので正に令和バブルですね。
私の知っている人もかなり儲けた人もおりますね。
コロナで影響を受けているのは飲食業界とか旅行業界ですが、逆にコロナで売上や利益が上がっている業界や企業も沢山ありますからね。
コロナが始まった昨年の3月は日経平均も1万3000円位まで下がりましたがその頃は私の所へも連日色々な証券会社から株を買わないかと言う連絡がありました。
私はここ10年位は株の投資はしないようにしておりますので買わなかったですが絶対に買い時だなって思っておりました。
何故私が株を買わないかって言うと儲けた分が勝ち抜け出来ずに同じ分負けたり、下手すると損が出たりする可能性があるんですよね。
これだけ短期間に株価が倍になって儲けが出るともっと儲けようとしてしまうんですよね。
それでドンドン無理な買い方をしてしまう事がありますからね。
今は在宅勤務で遊ぶことも少なくなったり海外旅行なども行けなくなったこともあり、株の投資家は今まで以上に投資をしたり、遊びとしても観点からも株式などに小額からでも投資する人が増えたのもあって株価が上がっているんだとうなって思いますね。
私は昨年は株は買いませんでしたが不動産は買いました。
コロナ渦前は買うつもりがなかったですが昨年の2月頃よりコロナが日本でも騒がれだして、不動産を仕入れるには丁度良い時だなと思い探し始めました。

今はコロナ渦ですが私の会社の並びにも潰れたステーキ屋の跡地に新たにステーキ屋が出来まして連日朝から晩まで行列が出来ております。
要するに新たに飲食店を始めようとする人にとっては良い場所が借りれるチャンスなんですよね。
今は投資をしている人もそうですが新しい仕事を始める人にとってもチャンスな事は間違いないでしょうね。