
昨日から始まった緊急事態宣言ですが最初の緊急事態宣言時以上に街が静まりかえっていますね。
飲食店への時短に伴う補償の1日6万円が相当社会を変えましたね。
私の知り合いのお店も皆時短どころか休業してしまいました。
大阪府の吉村知事も京都も兵庫も愛知も岐阜までも緊急事態宣言を出して欲しくて知事は政府に要請するそうです。
そりゃそうですよね。
知事が要請しなければ飲食店から怒られますよね。
今は1都3県の飲食店だけが1日6万円貰えるんですからね。
他の県の飲食店は貰えませんからね。
もう全国の知事が政府に緊急事態宣言を要請すると思いますね。
こうなると緊急事態宣言を解除したらデモが起きそうな感じになってきましたね。
東京では現在1日2000人以上の感染者が出ていますがそれが500人以下になると解除との事ですが小規模な飲食店の経営者は絶対に解除にならないように祈っているでしょうね。

緊急事態宣言による1日6万円の時短協力金は相当に世の中に響きました。
SNSなどにもお店の休業のお知らせが出ていますが皆何処か嬉しそうですからね。
とは言っても飲食店の従業員の人は可哀想ですけどね。
経営者は天国で従業員は地獄の様な感じですけどね。
とにかく今の1都3県は緊急事態宣言バブルで、1日6万円の手厚い保証は忘れられない思い出になるでしょう。
>ダビドフさん
>
>飲食店閉めたくらいで、果たして感染者がそこまで減るのかどうか、どうなるんですかね。