
いよいよ今日から2度目の緊急事態宣言が始まります。
これも菅総理の方針からでなく小池都知事や周辺県の知事たちの要請から始まったもので、どうも菅総理には指導力がないですよね。
私は小池都知事は嫌いですが、今回だって感染者が増加していく中でテレビでの会見でも凄く都民に自粛をお願いする焦りの様なものを感じて観ていてやはり自粛しなければならないかなって思えて来ますからね。
それに比べて菅総理は全くいつもと同じようなポーカーフェイスで淡々としていて全然焦りが感じれませんからね。
喜怒哀楽や人間味が感じれませんね。
今回の緊急事態宣言では飲食店は時短要請に応じたら1日6万円貰えるって事ですから従業員を雇っていないか一人か二人のバイトを雇っている位であれば絶対に時短要請に応じますよね。
1日の純利益が6万円ですからね。
1ヵ月の純利益は180万円ですよ。
普通の小さな一人か二人でやっているお店が純利益を1ヵ月で180万円あげれませんからね。
小さい店で時短に応じない所はあるんでしょうかね?

昨年の緊急事態宣言以降で小さなお店は天国ですよね。
時短の協力金だの持続化給付金だので既に500万円近くもらった上に今月からも月に180万円ですからね。
それも絶対に1ヵ月では終わりませんから何度も貰える可能性がありますからね。
いや〜〜〜今回の緊急事態宣言は本当に小さなお店には正にバブル到来といって良いと思います。
>ダビドフさん
>
>時短だけで6万円とは、凄すぎますね。