
スーパーなどに行くと試食ってよくありますが、私は試食をすると買わなければならない様な気がしてしまいます。
これは多くの人がそうだと思いますし、だからこそ試食ってあるんでしょうね。
しかしデパートの試食以外はお試しのモノがあっても余りその後そのサービスなり製品を買おうとはしません。
特に顔が見えないネットのサービスはそうですね。
人間って直接目の前に人がいて親切に進められたりすると断れないのが通常の感覚なんでしょうね。
それを断れる人って、ずうずうしいか、ちょっと変わっている人なんだと思いますよ。
試食って味を試させる他に、無料でもらってしまって悪いなって思う気持ちを誘うんでしょうね。
よくスーパーで見ていてウィンナーとかを試食で配っている人もいますがあれは断りやすいですが、麺を茹でてくれて少し小分けの更で出されると手間が掛かっている様で断りにくくなりますからね。

この様に人って親切にされると断りずらい生き物なんですね。
これは商売では全てあたっていまして、私がもし今後対人商売をしていたら仮に「その日の代金は次回来た時で良いですよ」って言ってどのお客さんにも全て付けにしようと思います。
次回来なくても宣伝費ですからね。
まあそれは自分一人でやる場合ですが、必ず付けの店って言うのをやってみたいと思います。
どうなるか楽しみです。
と思ってましたが、質の低い層と関わるとタダ食いされることもあります。
やるなら、個人の道楽の範囲でが良いですね。
はじめまして、yazawa と申します。
安楽死から検索させて頂きまして
こちらのブログにたどり着きました。
楽しく拝見させて頂いております。
>ヤザワエイシゲさん
>
>佐野さん
>はじめまして、yazawa と申します。
>安楽死から検索させて頂きまして
>こちらのブログにたどり着きました。
>
>楽しく拝見させて頂いております。