
安倍首相は今日のラジオ番組で、2019年夏の参院選に合わせて衆院解散・総選挙を行う可能性を問われ、「衆院解散は頭の片隅にもない」と否定した様ですが、そりゃそうですよね。
衆参同日って言うのは突然やらないと意味がなくて予定を仮に立てていたとしてもやりますなんて言いませんからね。
可能性はありますが、それももっと時期が近付いてこないと分かりませんからね。
しかしそう考えると衆議院議員と参議院議員では同じ待遇とは言え精神的は大きな違いがありますね。
そもそも政治家だけで生活している人は落選したらばタダの普通の無職な人にになりますので、どうしても当選を続けなければならないと言うプレッシャーもありますからね。
自民党などでしたら落選したとしても支部長とかで食っていけますが、他の党では昔の民主党などだったら別ですが今の自民党以外では落選しても面倒見てくれそうな党はなさそうですからね。
ラジオ番組でも安倍総理が衆参同日をやりますなんて言う答えを待っていた訳ではないと思いますからね。
来年は統一地方選挙もありますし参議院選挙もありますので政治家の人は忙しいですね。

一般の方々は選挙などは関係ないですが政治家の人達にとったら大変になります。
何て言っても無職になるかどうかの人生の瀬戸際ですからね。
私も色々と忙しい年になりそうです。
まあ結局忙しさは人それぞれですが人生が忙しくならなくなったら終わりですから忙しいと思えるうちは人生を満喫できているんですね。
忙しいと思えることは幸せなんですね。