2022年10月24日

年金だけでは絶対に暮らしていけなくなるから

index_img_01.png

先週私の所にも年金定期便のハガキがきましたがそこに書かれている支給の予定額では生活出来ないだろうなっていつも思います

今は物価も高騰しておりますから年金だけで暮らしていくのは相当大変になると思います


夫婦ともに満額年金を貰っても生活ややっとではないでしょうか


そうなるとやはり自分で老後は稼がないといけないと思います



老後に稼ぐのであれば動けなくなる前に始めないといけないと思います

動けなくなってからでは遅いですからね

政府は企業に定年を延長させようとしていますが、それだけでなく独立する高齢者を応援した方が良いと思います


例えば開業資金を提供したり貸して出世払いにすることも大事だと思います


そうすれば年金を貰わなくて良い人も増えますので結果として良いと思います



本当は55歳くらいから独立した方が良いと思いますけどね

55歳でればまだまだ頑張りが効きますからね

60歳でも間に合いますがやはり独立するならば早ければ早いほど良いと思います

独立は早くから考えておかないといけませんので自分の得意とする事とか出来そうな事を考えて早くから考えておく必要があると思います

本当にこれを考える事が一番大事で今後は益々高齢化社会になりますので政府はそれを金銭的に応援して欲しいと思います

posted by ヒデミツ at 09:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月23日

お客さん思いの料金設定はないので

25127056_s.jpg

私もコインパーキングを運営しておりますが他社のコインパーキングに停めると思っていた料金よりも高いって事が起こります

コインパーキングの料金は良く見ても分かりずらいんですよね

私の運営するコインパーキングでもあるのですが、最大料金の解釈なんですよね

最大1000円とかになっていた場合に24時間の場合もありますし12時間の場合もあったり停めた当日の場合もあります

当日の場合ですと夜の22時とかに停めたら2時間しか適用されずに0時以降は通常料金が加算されます



また最大1000円が10分停めても発生するコインパーキングもありますからね

気になる場合は一度降りて良く料金看板を見た方が良いと思います

まあ良く見ても分からない事が多いですが看板で当日最大って書いてあったら気を付けた方が良いと思います

とにかく最近は良くなりましたが昔は料金の騙し合いの様な感じがありましたからね

短時間の需要が見込まれる場合は短時間の料金を高くして最大料金を安くしてますし、長時間の利用が見込まれるところは短時間の料金設定を安くする代わりに最大料金をなくす場合もありますからね



やはりコインパーキングの運営会社も商売でやっていますからどうやって儲けようと思うかって事なんですよね

絶対にお客様目線で料金を決めていませんからね

お客様目線で料金を決めている業界なんてないと思います

コインパーキングの料金看板は良く見るか気にしないかどちらかだと思います

posted by ヒデミツ at 10:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月22日

お布施に使うか飲み屋や博打に使うか

2053527_s.jpg

連日旧統一教会の問題が報道されていますが、宗教団体は殆ど同じ問題を抱えていると思いますけどね

私の知り合いでも他の宗教団体で高額なお布施を払って人生駄目になった人はいますからね

ただ、これって本人はその時は信じているから被害者ともおもっていないし凄く納得してお布施を払っているんですよね



別に恐喝されたわけでもないですからね

ですから大体が心配したりしているのは家族なんですよね

オウム真理教だってそうだったですからね

まあ家族が心配する気持ちは分かりますけどね

ただ、自分のお金を何に使おうと勝手と言えば勝手ですからね



飲み屋に使う人もいれば博打に使う人もいますし宗教団体に寄付する人もいるだけで親や家族が自分の金を何に使おうと勝手ではありますからね

本人が幸せならば良いと思いますけどね

家族が家のお金が減るから問題だと思っているだけだと思います

弱みに付け込む宗教団体は今後も絶対になくならないと思います

posted by ヒデミツ at 09:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月21日

旅行支援なんてしなくても需要は勝手に戻るのに

1047597.jpg

斉藤国土交通相は記者会見で、全国旅行支援に関して、割引相当分をあらかじめ旅行代金に不当に上乗せする「便乗値上げ」をしないよう事業者に呼びかけたとの事ですが絶対に便乗値上げはあり得ますよ

特にそんな呼びかけをしたら、そんな気持ちでなかった事業者もそんな気になる可能性がありますからね

そんな呼びかけはしない方が良かったと思いますね



便乗かどうかなんてわかりませんからね

今は旅行支援なんてしなくても勝手に旅行需要は戻ると思いますけどね

旅行支援も全て税金なんですよね

なんか旅行業界ばかりが税金で面倒みられている感じがしますね

支援って全てが税金で今後はそれも含めてコロナ復興税が掛かってきますからね



とにかく旅行支援は私は反対ですね

待っていれば絶対に旅行需要は戻るのになって思います

なんか旅行支援の話題でインタビューされているのをテレビで観るとこれも税金でいつか復興税で戻ってくるなって思うと嫌な気がします

posted by ヒデミツ at 07:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月20日

横断禁止の看板は車が注意しないといけない

4610959_s.jpg

昨日はドリフターズのメンバーでタレントの仲本工事さんが亡くなったニュースがありました

仲本工事さんは横断禁止の看板が出ている道を渡っている時に車にはねられてなくなりましたが、こういう事があるから私は車を運転したくないんですよね

車を運転していると自分が悪くなくても事故を起こしてしまって人を怪我をさせたり死なせてしまう事もありますからね

今回も車を運転していた人は横断禁止の道路とは言え過失責任を問われる可能性もありますし、それよりも人を殺してしまった思い出は一生残りますからね



そんな思い出はいらないのにね

しかし車を運転しているといつ自分がそう言う立場になるか分かりませんよね

昨日までなくても今日突然起こる可能性もありますからね

これは本当に怖いですよね

テレビで観ていて仲本工事さんが事故にあって現場は人が渡りたくなりそうな現場ですよね



だから敢えて横断禁止の看板が出ていたんでしょうね

横断禁止の看板が出ている所は逆に車が注意しないといけないって事でしょうね

今回の事故は仲本さんも可哀相ですが車の運転手さんも可哀相だなって思いました

posted by ヒデミツ at 09:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月19日

葬儀を生前予約しますか?

24564127_s.jpg

昨日葬儀屋の前を歩いていたら葬儀の生前予約受付中って書いた紙が貼ってありました

葬儀を生前予約する人っているんでしょうかね?

仮にいるとしたら本人なのか家族なのかどちらなんでしょうかね?



自分の葬儀を自分で予約する人っていないと思うんですがね

しかし葬儀社って予定が立たないから大変ですよね

1か月の予定とか立たないですもんね

デートや会食の日程も決めにくいですよね

大体が急に連絡があって直ぐに駆け付けて数日後に葬儀ですからね



仮に葬儀の生前予約が出来るとしたら安楽死制度がない限りは出来ないと思いますけどね

私も親が幾ら具合悪くて死にそうな時も事前に葬儀社を呼んで話なんてしなかったですからね

でもきっと葬儀の生前予約受付中って書いてあるって事は需要が何処かであるんでしょうね

どんな人が予約するのかなって本当に思います

posted by ヒデミツ at 10:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月18日

懐かしいトイレの張り紙

20220919_134417.jpg

昨日あるデパートのトイレでこの様な張り紙を見ましたが昔はこの様な張り紙を良く見たと思います

しかし今時こんな便器の上でうんこ座りする人なんて居ないと思いますけどね

昔の洋式トイレが珍しい頃ならば分かりますが今の時代は殆どが洋式トイレですからね



昔洋式トイレが出来たばかりの頃は他人がパンツを下ろして腰かけた便座に自分も座るって抵抗がありましたね

使い捨ての紙製の便座カバーとかが置かれているトイレもありましたからね

だから洋式便器の上でうんこ座りをする人もいたんでしょうね

しかし洋式便器の上でうんこ座りをするのも怖いですけどね



世の中の常識ってどんどん変わっていきますね

今じゃ洋式トイレが当たり前で人が座った後の便座に座るのも抵抗なくなってきましたからね

しかしこの張り紙を見たときは懐かしいなって思いました

posted by ヒデミツ at 09:21| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。