2022年07月26日

弱冷房車は今の時代に必要か?

22238819_s.jpg

この暑い時期に電車に乗る際にいつも避けているのは「弱冷房車」です

昨日もホームで並んでいて電車が入ってきて目の前に止まったのが弱冷房車でしたら前に並んでいる男性が二人とも「弱冷房車」でない車両の方に並び変えていました

私も「弱冷房車」だけは乗らないようにしております



「弱冷房車」は明らかに空いていると思います

冷房の苦手は人は「弱冷房車」が良いのかもしれませんが、それは昔の話で最近は皆冷房に慣れていますから冷房が苦手な人って少ないのではないでしょうかね

本当は強冷房車が欲しいくらいですからね

寒さは切れば何とかなりますが暑さはどうしようもないですからね



暑い外を歩いていて汗を掻いている中で電車に乗った際は涼しい方が良いに決まっていますよね

「弱冷房車」が出来たのは1984年からで当時と今では冷房の普及率も違いますし外気温の高さも違いますから「弱冷房車」の需要は下がっていると思います

デパートなどの施設と違って電車に乗る時間って言うのは夏の外出時の休憩時間の様なものですから「弱冷房車」はもう要らないと思います

posted by ヒデミツ at 09:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。