
私も良く何か分からない事があると電気製品などももコールセンターに電話することがありますがコールセンターってまず直ぐに繋がらる事はなくてイライラします。
例えば午前10時からコールセンターの受付開始時間だとすると10時丁度に電話をしても既に「ただいま電話が大変混みあっております」になってしまいますからね。
逆にテレビの通販サイトは必ず繋がりますよね。
要するに通販サイトは電話に出て初めて商売になりますから電話が繋がらないと言う事態にならないように人員を多く用意しているんでしょうね。
しかし操作説明などを担当する部署は必要最低限以下の人数配置しかしていないと思いますね。
電力会社も申し込みをしたくてネットで出来るかと思ったら法人契約は電話でなくてはダメとの事で電話をしたら繋がるまでに2時間近く掛かりまして嫌になりました。
そして繋がると他に電話して欲しいと他の電話番号を伝えられて、そちらに電話をしてまた待たされてって本当に嫌になりました。
とにかくどこの会社もコールセンターの人数を増やして欲しいなってホントに思いますね。

私の会社なんて365日24時間体制でコールセンターを出るようにしております。
困った時に電話が繋がらないって言うのが一番困りますからね。
コールセンターに電話をしてイライラした人って凄く多いのではないかなって思っています。