
立憲民主党は衆院に岸田文雄内閣と細田博之衆院議長に対する不信任決議案を提出したとの事ですがどうせ否決される不信任案を出すところがアホだなって思います。
今国会会期末を前に見せ場を作りたいのかどうかわかりませんが、ダメな見せ場になってしまうと思うんですけどね。
不信任案否決は信任案可決を意味するわけですから普通ならば絶対にやりたくないはずですけどね。
負けると分かっている喧嘩を仕掛ける様なものですからね。
国会の会期末の恒例行事かもしれませんが、これで立憲民主党の支持率は下がる事はあっても上がることは絶対にないと思います。
維新の会も同調せずに不信任案は反対するそうですし、国民民主党も同調していませんからね。

維新の会や国民民主党のは野党の中でもマトモですよ。
今回の内閣不信任案と議長不信任案を提出するのは参議院選挙で負ける事が予想されている立憲民主党と社民党だけですからね。
こんなことをしているから国民にも相手されなくなってしまうんですよね。
本当に内閣信任案を出す野党ってアホだなっていつも思います。