スマートフォン専用ページを表示
「支持政党なし」及び「安楽死制度を考える会」代表である佐野秀光がニュースに対する文句や解説を赤裸々に綴ります
2021年11月30日
昨日は日大の田中理事長が逮捕されたってニュースがありましたがそもそもリベートの裏金ですから税務申告なんてするわけないですよね。
本当は税務申告出来る様に何かの形できっちりと貰っていれば良かったんでしょうね。
まあ田中理事長は私と同じ日大の経済学部出身ですから思考回路が読めます。
田中理事長は検事さんに検事さん、東大出身ですか? 日大だと思ってバカにしていますよね。その通りバカです。私はマワシで学士になりましたって言っているようですが、そうなんですよね。
理事長自ら日大にコンプレックスがあるんですよね。
私も大学時代自慢ではないが一切勉強はしなかったですよ。
同じ経済学部の学生の中でも絶対に絶対に私が一番何も勉強をせずに卒業していますから特にそう思います。
教科書を買ったことはありましたが一度も開いたことすらなかったですからね。
私のいた当時は全ての単位を3年まで取れなくても最後は4年の時に全ておまけでくれて卒業出来ましたからね。

私はあれだけ勉強せずに卒業させてくれたことに感謝いたしております。
恐らく田中理事長も一切勉強をしなかったと思いますね。
まあこれで日大は今年は単純に人気が出ずに入りやすくなると思って受験者数が増えるかもしれません。
田中理事長の検事さんに言った思考回路は私と全く同じだなって本当に感じました。
posted by ヒデミツ at 10:01|
Comment(2)
|
日記
|

|
2021年11月29日
ここ数年で首都圏のマンション価格は高騰しており、直近ではこの1年間では都内は10%以上値上がり増しているようです。
私も良く不動産の広告を見ていますが同じマンションの同じ部屋が4年前は8000万円で売り出されて決まっていたのですが先日見たら1億を越して売りに出ていて驚きました。
とにかくマンションが高いですね。
不動産広告を見ているとこんな広さでこの値段って驚くのが沢山ありますが決まるんですね。
バブル期を超しているそうですから凄い事ですよ。
住んでいるだけでお金が増えてくるのと同じですからね。
不労所得と同じです。
何処かで反転する場面も必ず来ますが本来は反転するのが常ですからね。

住んで古くなれば安くなるのは当たり前ですからね。
私は後3割位は値上がりするのではないかなって思っております。
私もアパートやもマンション等も持っていますがアパートは年々古くなり修繕の必要が出ますし値段が上がるって事はないですがマンションは何もしないで値段だけが上がっていくので嬉しいですからね。
今は都内のマンションは中々手が出ない価格になりつつあると思います。
本当に都内のマンションはバブル状況にありますね。
posted by ヒデミツ at 10:07|
Comment(0)
|
日記
|

|
2021年11月28日
今朝のテレビ番組では若者に投資の勧めの様な事がテーマになっていましたが投資って勝った人がいる分、負ける人もいるって事を考えてやった方が良いと思いますね。
例えば株式だって100万円儲かる人がいるって事は誰かが100万円損をするんですよね。
確実なのは自分で会社を作って利益を上げ続ける事しかないってことなんですけどね。
私は株式とかの投資とかは最近は全くしません。
確かに儲かることもありますが損をすることもあって結論からすると勝ち逃げはしにくいって事ですね。
勝ち逃げが出来るのは相当な金持ちだけだと思います。

少し儲かるともっと儲けようとして損をする場合もあり、下手すると借金してまで投資をし続けることもありますからね。
とにかく投資は勝った人がいる分同じ数の負ける人もいて勝ち逃げはしにくいって事だけは事実だと思います。
私は自分の仕事以外には投資はしないですね。
posted by ヒデミツ at 11:11|
Comment(0)
|
日記
|

|
2021年11月27日
岸田総理は3%の賃上げの構想を出していますがまず無理ですね。
企業に無理やり賃上げを要請するなんて出来ませんからね。
それならば公共料金の値下げをした方が良いと思います。
とにかく賃上げよりも物価の値下がりが大事だと思います。
一般社会は競争原理で値段が下がりますのでほっておいて良いですが、公共料金は政府の方針で出来ますからね。
電気、ガス、水道などは全部値下げすれば良いですよ。
物価が下がることは国民に取ってプラスが多いですからね。

要するにデフレ歓迎って事です。
賃金を上げるよりもデフレの方が現実的です。
デフレを政府主導でやって欲しいと思います。
posted by ヒデミツ at 11:48|
Comment(0)
|
日記
|

|
2021年11月26日
東京都は飲食店の人数制限の緩和を発表し、これまで1つのテーブルに4人までだったのが8人までとなるそうです。
現在はコロナも終息しておりますが今のうちの第3回目の接種を早く始めた方が良いと思いますね。
私も二回目を接種したのは7月の中旬ですからそろそろワクチンの効き目が無くなってきているんではないかと思います。
3回目は2回目の接種から8か月後とか言っておりますがもっと早く打てば良いと思いますけどね。
給付金を10万円配るよりもワクチンの3回目を早くした方が良いと思います。
隣の韓国でもコロナの感染者数が急増しており、原因として指摘されるのが、今月始まった「ウィズコロナ」政策で飲食店での営業時間の制限をなくすなど、大幅に規制が緩和されたことにあるようですから、日本でも飲食店の人数制限を緩和するのであれば3回目のワクチン接種を早く進めて欲しいです。
躊躇することないですよね。

2回目接種後4か月後でも良いのではないかと思います。
そして有料でも良いと思います。
無料枠も残しつつ早く打ちたい人は有料でも3回目、4回目と今後も何度も打つことになると思いますので、インフルエンザの様にとにかく打ちたい人が打てるようにして欲しいです。
日本も現在は終息しているので今のうちに3回目をやって感染拡大しないようにした方が良いと思います。
posted by ヒデミツ at 12:02|
Comment(2)
|
日記
|

|
2021年11月25日
選挙に出るには供託金が必要で日本は高額だと言われておりますが仮に供託金が安くなると候補者が乱立する可能性がありますのでどちらが良いのか私にもわかりません。
私もこの12年間で供託金を相当収めてまいりまして、供託金の為に働いている感じがしております。
当然供託金を安くして欲しいですが安くしたが為に候補者が乱立するのは嫌ですね。
特に全国比例ですと2%の壁があり、全国で2%の得票を取れるかどうかの大変厳しい争いをしますので政党が乱立すると得票が分散されるので困りますからね。
日本の供託金の高さは以上ですが、丁度良いのかもしれません。
しかし国政政党でないと選挙に出る際は本当大変なんですよね。

参議院であれば10人以上候補者を擁立しないと比例代表には出れませんのでこれも困るんですよね。
お金だけならば未だ何とかなりますが候補者を10人擁立するって言うのが大変ですからね。
供託金の額よりの候補者の数を減らさせて欲しいと思っております。
posted by ヒデミツ at 12:27|
Comment(0)
|
日記
|

|
2021年11月24日
無免許運転の上交通事故を起こして問題になっている木下富美子都議は辞職願を出して会見を開いたのですがこれもバッシングされておりますが、もう辞職願を出したのですからこれ以上追い詰めなくても良い感じがします。
きっと小池都知事に説得されて辞職するのはなないかと思いますがこの先どうするのでしょうかね。
まあ自業自得と言えばそれまでですがなんかマスコミのネタにされているような気がします。
まあマスコミ的には面白いのでしょうけどね。
今後木下都議は何をするのか分かりませんが、会社とかのクレーム処理係りにはピッタリな気がします。
やはり営業も良いかもしれませんがクレーム処理係りには良いのではないでしょうか。
クレーム処理と言うかクレームの電話を受ける係が一番合っていると思います。
クレームの電話を入れて来る人はしつこいですし面倒ですし普通の社員はやりたがらないんですよね。

相手の話に長々と付き合わないといけませんし連日掛けて来る人もいますからね。
忍耐強さが必要ですからね。
木下都議はそう言う仕事には向いているんはないかなって思えてしまいます。
今回も各方面からフルボッコになりながらここまで続けましたからね。
木下都議の会見も自分中心で話を進めますし、ここまでやれればクレームの窓口にはピッタリだと思います。
posted by ヒデミツ at 13:29|
Comment(0)
|
日記
|

|