
安倍首相は、新型コロナウイルス感染症対策本部会合を官邸で開き、感染拡大の影響で売り上げが急減した個人事業主を含む中小・小規模事業者支援のため特別貸付制度を創設すると表明したとの事。
日本政策金融公庫などを通じて「実質、無利子、無担保の融資を行う」と述べましたが融資何かでは絶対に収まりません。
貸したお金はある時払いで取り立てなしにしないと融資では乗り切れないと思いますね。
「雇用の維持と事業の継続に全力を挙げる」と言っていますが一番大事なのは保育所や児童館の継続及び小中学校の再開だと思います。
子供の面倒をみてあげる事が何よりも国民生活と事業主を支える事になりますからね。
コロナウィルスもここまで来ると経済の崩壊になりそうですね。
そもそもスポーツジムやパチンコ店もそうですが人の集まる所は潰れかねませんし、もっとも危ないのは満員電車ですね。
満員電車は濃厚に濃厚すぎる接触になると思います。
だからと言って満員電車に乗らないと仕事に行けませんので仕方がないですからね。
であれば仕方がないから全ての業種を自己責任で運営させた方が良いと思います。

満員電車を許しているのであれば他の業種も許さないと経済が死んでしまいます。
とにかくそもそも今は銀行の利子なんてタダのようなものですから無利子なんて何の意味もないです。
返済を猶予してある時払いの催促なし以外には意味がないと思います。
まあこのままでは経済がヤバいです。