スマートフォン専用ページを表示
「安楽死制度を考える会」代表である佐野秀光がニュースに対する文句や解説を赤裸々に綴ります
2020年02月15日
ラオックスは新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、希望退職者を募集すると発表したとの事ですが経済感染してきておりますね。
主要顧客である中国からの訪日旅行客の減少を受けた措置で、新たな事業体制構築に向けた組織・人員の見直しが不可欠と判断したとの事です。
私も一昨日銀座に行ったのですが銀座と言えば中国人観光客の多さにいつもは驚いていましたが全くと言って良い程に観光客がいませんでした。
銀座の中央通りも中国人観光客を待つ観光バスが一台もいませんでした。
これからコロナウィルスも何処まで感染が広がっていくか分かりませんが、経済への影響は急速に広がっていますね。
日本はコロナウィルスの死者数よりも経済的な死者数の方が増えそうですね。
大企業などでも社員を自宅で仕事をさせる企業が増えているようですね。

しかしそれもそんなに長くは続かないでしょう。
一昨日の銀座の閑散とした様子を観て本当に驚きましたからね。
コロナウィルスの経済感染者数はきっとウイルスの感染者数の何十倍にもなりそうで私の業界にもどう今後影響が出るのか心配です。
posted by ヒデミツ at 09:58|
Comment(0)
|
日記
|

|
2020年02月14日
日産自動車は2019年10─12月期の連結決算は、261億円の最終赤字となったそうです。11年ぶりだそうです。
結局はゴーン氏がいなくなって赤字になった事になります。
日産はゴーン氏にも100億円の請求を出す訴訟を起こすとの事ですが株主が訴訟をおこすならば判りますが会社が訴訟をおこすのはどうなんだろうって思います。
仮に多少ゴーン氏が私的にお金を使っていたとしても黒字でしたがゴーン氏がいなくなって赤字になったんではゴーン氏がいた方が良かったって事になるではないですかね。
日産の業績が下がって株価も下がったのは西川前社長をはじめとした経営陣がゴーン氏を排除しようとしたことから始まりました。
ゴーン氏が良いか悪いかは判りませんが数字だけ見ればゴーン氏がいた方が良かったってと言うのは事実ですからね。
私は西川前社長とかの責任を株主は追究した方が良いと思います。

自分だけ司法取引をして平然としている場合ではないと思います。
ゴーン氏がいたらきっと赤字にはなっていないと思います。
日産はゴーン氏に100億円請求するよりも自分の会社を見直すことが大事だと思います。
posted by ヒデミツ at 14:56|
Comment(0)
|
日記
|

|
2020年02月13日
安倍総理は昨日の衆院予算委員会で、質問を終えた立憲民主党の辻元清美氏に対し、「意味の無い質問だよ」とヤジを飛ばし野党議員は「一国の総理が言うことではない」と抗議していましたが傍から見ていると面白いですね。
私からすると特に予算委員会での答弁で夜のニュース番組で取り上げられるシーンは全てが意味のない質問と応答だと思います。
予算に関する事は全く取り上げられません。
予算とは一切関係なく週刊誌ネタのようなものばかりが質疑応答されていますからね。
総理は「辻元氏がずっと、私に言わせれば質問ではなく、罵詈(ばり)雑言の連続だった。私に反論の機会は与えられずに。こんなやりとりでは無意味じゃないかと申し上げた」と釈明したようですがそれはその通りです。
でも私は国会のそういうやり取りを観ていると楽しいです。
私は余りテレビ番組を観ませんが、予算委員会の答弁の中でワイドショーとかで切り抜かれる部分を見るのが一番楽しくて好きです。
質問する方も答弁する方も決まった質疑を淡々にやりますからね。

時には嘘つきが平然と冷静な顔で嘘を付く様子が観れますので。
森友、加計あたりから毎度予算委員会の問題になるシーンが観ていて飽きません。
バラエティー番組なんかよりも全然楽しいです。
posted by ヒデミツ at 11:40|
Comment(0)
|
日記
|

|
2020年02月12日
プロ野球の南海、ヤクルト、阪神、楽天で監督を務めた野村克也さんが昨日虚血性心不全のため、84歳で死去したと言うニュースがありました。
野村克也氏が選手の頃は未だ私も小さくて知りませんが、監督を色々な球団でやっていたのは覚えております。
そして奥様の沙知代さんもテレビでいつも辛口なコメントをしていて好きでした。
野村さんは34歳の時から選手兼監督だったとの事ですから凄いですよね。
名選手が名監督になった感じですからね。
野村さんは王さんとか長島さんの様な華々しい感じではないが地味だけど努力の人って所が好きでした。
私は野球選手ではないですが見習う所は大変多いと思います。
ID野球と言われたように相手選手を分析しているって言うのは今や当たり前になっているかもしれませがんが当時からやっていた訳ですよね。
また人の心理戦をやる為にキャッチャーでバッタの後ろで「つぶやく」って言うのも凄い事ですね。

とにかく頭が良かったんですね。
人の心理を考え、人の行動パターンを考えが出来る人ですからきっと商売をやっていても成功したと思います。
本当に凄い人でした。
posted by ヒデミツ at 17:41|
Comment(0)
|
日記
|

|
2020年02月11日
街の人を悩ます自転車の「迷惑駐輪」を撃退しようと、大阪府豊中市に新たな対策が登場し、それを発案したのが8才の小学2年生だと言うニュースを観て驚きました。
そしてその案が凄く良いアイデアになっているんですよね。
迷惑駐輪がある場所の路面に花の絵を描くと言うアイデアです。
きれいなものの上に、物を置く人はいないから、絵にしたとの事ですが、確かにそうですよね。
本物の花壇でなくなぜ絵にしたとの事で、その理由も花壇だと道が狭くなったりして、お世話も大変だからとの事でその通りですよね。
路面に花の絵を描くと言う事も驚きですが、その理由も驚きまして。
この思考回路は教えて教えれるものではなくて才能ですね。
私もこのアイデアを見た瞬間に天才だなって思いました。

効果もかなり出ている様ですから凄いです。
駐輪対策をなくそうとバリケードをするわけでなく、人が自転車を置きたくならないような根本的な対策になっているんです。
きっとこの小学生の物の思考回路は変わりませんので大人になるのが楽しみですね。
posted by ヒデミツ at 09:02|
Comment(0)
|
日記
|

|
2020年02月10日
新型コロナウイルスの集団感染が発生した今回のクルーズでの旅行代金を全乗客に全額払い戻し、無料にするとのニュースがありました。
しかし全額全員無料ですと不公平は気がしますので一律同額の返金の方が良いと思います。
スイートルームに泊まっている人と窓のない部屋に泊まっている人が一緒って言うのは可愛そうな気がします。
やはりある程度差を付けないといけないんではないでしょうか?
特に通常の旅をしているのと違って部屋の中に軟禁状況ですから過ごす部屋の違いは通常の旅とは比べ物にならない位の差が出ると思います。
窓のない部屋にずっといる人は本当に可哀想ですよね。

スイートルームであればジャグジーとかも付いていてベランダにも出れるでしょうからね。
気持ちは判りますが、やはり全室一律無料は狭い部屋の人に可哀想だと思いました。
なので一律全員に幾ら返金の方が良いと思います。
posted by ヒデミツ at 10:54|
Comment(0)
|
日記
|

|
2020年02月09日
タイで銃を乱射した兵士がショッピングモールに立てこもっている事件はを昨日テレビで観て驚きました。
発生から一夜明けた9日朝も続いていて、この事件でこれまでに21人が死亡したようで先程のニュースでは射殺されたとの事ですが怖いですね。
たまにこの様な狂気的は事件が起こりますがやはり銃が使われますね。
しかし銃よりも怖い存在に今度なりそうになるのが細菌攻撃ではないですかね。
今も新型肺炎で大変な事になっていますので今後は細菌兵器を撒かれたら銃どころの話ではなくなりますね。

原爆ならば一気に亡くなって終わる可能性がありますが最近撒かれたら苦しんでじわじわと死ぬことになりかねませんね。
人から人へ感染する場合は人間関係も破壊しますので大変です。
昨日のタイでのこの銃の乱射事件を観た時には驚きましたが、その後に観た新型肺炎のニュースを併せて考えると恐ろしくなりました。
posted by ヒデミツ at 13:55|
Comment(0)
|
日記
|

|