スマートフォン専用ページを表示
「安楽死制度を考える会」代表である佐野秀光がニュースに対する文句や解説を赤裸々に綴ります
2019年08月31日
消費税増税まで、あと1か月。
無印良品が大規模な値下げに踏み切りました。
実は今、色々な業界で値下げが相次いでいるようです。
消費税の値上げの時期は消費者も企業もチャンスなんです。
企業は増税って全く関係ないですから、上がろうと下がろうと全く関係ないですから、増税を機に値下げをしてチャンスを狙おうとする場合と便乗値上げを考える場合とがあるんですよね。
世の中2%位物価が上がっても本当はたいして変わらないですからね。
消費税の2%増税よりも物価の値上がりの方が打撃ですからね。
スーパーだって果物や野菜は直ぐに1.5倍位に値上がりすることもありますからね。
消費税よりも物価の値上げの方が本当は困ると思いますね。
企業でも困るのは自販機とコインパーキングですかね。
自販機とコインパーーキングは税込み価格ですから、単純に企業の負担が増えます。
私も自販機とコインパーキングを運営しておりますが困っております。
コインパーキング業界最大手のタイムスさんなんて売上高が3000億円ありますので単純に消費税が2%値上げされると料金据え置きですと60億円の減収になるのと同じですからね。

大変な事だと思います。
まあ世の中が全体が消費税が上がるので、これをどうやって自分のチャンスと思って値上げするか値下げするかを考えるのが企業ですね。
私の会社は単純に消費税の値上がり分を値上げします。
世の中全体としてみればお店が料金を据え置くなり値下げするところもありますが、便乗値上げをするところもありますので、売る方も買う方も消費税の値上げはチャンスのと捉える方が良いと思います。
posted by ヒデミツ at 10:52|
Comment(1)
|
日記
|

|
2019年08月30日
最近の日韓関係の悪化を受け、韓国で今日から始まる野球のU18ワールドカップに臨む高校日本代表選手が着用するポロシャツから日の丸を隠し”したって言うのはおかしな事ですよ。
本当は日の丸を大きくする位で良いんではないですかね?
日の丸を隠すってあり得ないですよ。
そう言う教育が日本を弱腰にさせてしまうんでしょうね。
高野連の対応は明らかにおかしな気がします。
政治とスポーツは違わないですよ。
どうせ試合の時には日の丸の付いたユニフォームを着るんですから、移動時も日の丸の入ったポロシャツを着るべきだと思いますね。
きっとアメリカならばそう言う対応を取ると思いますね。

日本は弱腰なんですよね。
だから韓国にも言いたいように言われてしまうんだと思いますよ。
そもそも日本は良い人種だから弱腰外交になるんでしょうが韓国にはもっときっちりとするべきだと思います。
posted by ヒデミツ at 15:56|
Comment(1)
|
日記
|

|
2019年08月29日
大阪大学は29日、IPS細胞(人工多能性幹細胞)から作った角膜の細胞を世界で初めて患者の目に移植したと発表しました。
こう言うニュースは嬉しいです。
目って一番大事と言っても過言ではないですから、目の悪い方にとっては大変嬉しいニュースだと思いますね。
現在は目はドナー不足の様で亡くなった方から貰うしか方法がないようですからIPS細胞から手術が出来れば救われる方は多くなるでしょうからね。
安楽死と言う制度も大事ですが、生きていきたいと思う方の思いを尊重できる医療制度も同様に大事だと思います。

私は子供の頃から失明を恐れていましたのでこのニュースは本当に嬉しいです。
今後は失明する人がいなくなるような医療の発展を望みます。
posted by ヒデミツ at 17:42|
Comment(0)
|
日記
|

|
2019年08月28日
日本では人間の安楽死は認められていませんが、馬は安楽死させられます。
私は競馬はやりませんが、先日も名馬が頚椎に骨折が見つかり、回復の見込みがないと判断されたため、直ちに安楽死の処置が取られたそうです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190827-00000006-ykf-spo
人間って勝手ですよね。
人間の安楽死は本人の意思ですが、動物の安楽死は動物の意思とは違って人間が勝手に安楽死させるのですからね。
そしてそれを非難されない所が許せない気持ちで一杯です。
動物の安楽死の方が非難されるべきですからね。
人間の安楽死は自らの意思なんで良いですからね。
私は昔から犬を何匹も飼ってきましたが安楽死させたことなんて一度もありません。
いつも死ぬ間際は色々と手間もかかりますが安楽死させようなんて事なんて思った事もないですからね。

人間は死にたいと自分で思っても生かされ続けて生き地獄を味わうんですからね。
動物は安楽死禁止して人間の安楽死こそ認めるべきです。
posted by ヒデミツ at 20:13|
Comment(1)
|
日記
|

|
2019年08月27日
老後資金について「95歳まで生きるには夫婦で2千万円の蓄えが必要」とした金融庁の金融審議会の報告書の影響で少額投資など長期の資産形成を考えるセミナーへ参加する高齢者が中高年が増えているとの事です。
しかし、これは老後破綻に繋がるので私は絶対にお勧めしません。
株って言うのは必ずもうかる人がいる分、損をする人がいます。
なぜなら売買するからです。
売る人がいて買う人がいる分、例えば100万円儲かる人がいる分100万円は誰かが損をします。
株などに投資すると一時期は儲かったとしても勝ち逃げ出来る人は少なくて大抵がもっと投資して大損する場合があります。
絶対に老後を迎える前から自分だけでも食べていける自分なりの商売を見つけておかないといけません。
例えば自分の自宅を改造して居酒屋をやるのも良いと思います。
駅前や人通りでなくても人さえ住んでいれば近所の人が訪れますので。
駅から離れれば離れる程、店も少ないし駅まで行くのも大変なので大した料理がなくても暇な一人暮らしの方とかが訪れますので。
それか自分の身一つで洗車の仕事をするとかも良いと思います。
今はガソリンスタンドも減っていますし、ガソリンスタンドで洗車を待つのも嫌なので家に洗車する人が来てくれれば頼みますし、1台で最低でも5000円は取れます。
特に高級住宅街に行くべきですね。

自動販売機の設置場所探しをして飲料水メーカーから毎月些少のお金を貰えるようにして台数を増やしていくとかも良いと思います。
若いうちからやる必要があります。
自販機の設置個所を100か所見つけるには最低でも5年以上いは掛かりますが100か所以上あれば何もしなくても食っていけますからね。
他にも色々とありますがとにかく元気なうちから老後の仕事を探さないと、年金だけでは絶対に食っていけませんからね。
投資セミナーに行くのは老後破綻の始まりになる事は間違いないです。
それも大勢集まっているセミナーに行って皆儲かるはずがないと思った方が良いと思います。
posted by ヒデミツ at 19:58|
Comment(2)
|
日記
|

|
2019年08月26日
日刊ゲンダイさんの記事の中で東京都立駒込病院の名誉委員長の佐々木常雄先生が我が安楽死制度を考える会の公約について批判的な記事を見つけました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190821-00000022-nkgendai-hlth批判的でもなんでも記事になって世の中に安楽死を考える機会を作ってくれただけでも良かったと思っております。
その中で、我々の主張する「耐え難い痛みや辛い思いをしてまで延命をしたくない」についてと「家族などに世話や迷惑をかけたくない」について批判的な記事がありましたので参考に上のリンクから見てみて下さい。

家族に迷惑を掛けたくないと言う思いは誰にでもある思いで、家族がどう思っているかでなくて、自分が子供や親に対してどう思うかでありますので、自分がそう思う事は誰も否定できないと思います。
安楽死は常に本人の希望の上に議論するもだと思っております。
posted by ヒデミツ at 13:29|
Comment(2)
|
日記
|

|
2019年08月25日
れいわ新撰組の人気が最近は高くなっているようで、街頭演説をしても人が大勢集まっている様子が報道されていて、れいわ新撰組とか山本太郎とか言う旗も沢山あがっております。
その中でふと見ると「ご寄付」って言う旗があるので驚きました。
寄付が欲しいと言う旗だと思いますが、そんな旗は見たことがなかったですからね。
またクラウドファンディングで寄付を集めているとの事ですが、外国人が寄付をしたらどうするのかなって思います。
外国人かどうかが分からないでしょうからね。
嫌がらせで外国人が寄付をしたら一発アウトですから怖くないかなって思いますよ。
知らない人から寄付を貰うのって怖いと思っておりますが、その感覚が私とは違うんでしょうね。
寄付をする人は、何を期待しているんでしょうかね。
消費税ゼロを期待しての寄付なのか、単純に「れいわ新撰組」なり山本太郎氏なりを応援する寄付なのかどうなんでしょうか。

れいわ新撰組があれだけ寄付を集められるのも凄い事ですが私の感覚からすると見ず知らずの人から寄付を集める怖さの感覚が違うんだなって思います。
しかし「ご寄付」って言う旗って驚きました。
posted by ヒデミツ at 10:03|
Comment(1)
|
日記
|

|