
片山さつき地方創生担当大臣の元公設秘書・磯脇賢二氏が「週刊文春」のインタビューに応じ、昨年10月に「週刊文春」が報じた「国税口利き疑惑」について初めて証言したとの事ですが、政治家の口利きって政治家の本来の仕事なんですけどね。
昔はどれだけ口利きが出来るかがその政治家の評価に繋がったわけで、だからこそ役所のOBの議員は献金も集まったんですよね。
なにか不祥事が出ると逆に人気が出ましたからね。
あの先生は凄いとかでね。
そもそも口利きをやらなかったら政治家って何をするんでしょうかね。
最近の報道は口利き=いけないことの様になっていますが、口利き=政治家の仕事だと思いますからおかしいな〜〜〜って思いますね。
口利きをしない政治家は国会に行って寝ているだけなのと同じですよ。
如何に役所や企業との間の窓口で調整役になるかって言うのが政治家の本来の仕事だと思いますけどね。

支持政党なしな、そう言う事は一切行わずネット上で募った国会の法案の賛否を国会で議決権を行使するだけって言いきっていますから何もしませんが、他の党の候補者はなにかしなければならない訳ですよ。
ですからこの様な口利き疑惑報道を観ると理解が出来ません。
それが仕事なのに・・・・・